Synaptics

synaptics を使う


なんか新しいパッケージでもないかな~ と Synaptic を起動してみると、「リポジトリ内の新規パッケージ」というところに Synaptics というX用タッチパッドドライバなるパッケージを発見。

Windowsで使用しているときにはタッチパッドの右端をスクロールとして使えていた。
Linuxでもそれが使用できるようになるらしいので、さっそく試してみる。


PC環境

SONY VAIO PCG-FX55G/BP

CPU : Pentium III (Coppermine) 750MHz
メモリ : 128MB
OS : VineLinux 3.1


Synaptics とは

本家サイト
http://web.telia.com/~u89404340/touchpad/

X 用タッチパッドドライバ
--------------------------------------------------------
Synaptics は XOrg/XFree86 4.x 用のタッチパッドドライバです。
タッチパッドはデフォルトでは標準マウスをエミュレートし互換モードで動作します。
しかしこの専用ドライバを使用することで、より多くの機能が使用できるようになります。

機能:
1) スピードと加速の調整が可能。
2) タッチパッドに短く触れたらクリック。
3) タッチパッドに2度短く触れたらダブルクリック。
4) タッチパッドに短く触れた後、指を下ろしたまま移動させたらドラッグ。
5) タッチパッドの上下のコーナーに中ボタンと右ボタンを割り当て。
6) タッチパッドの右端を上下になぞる事で縦スクロール。
(ボタン4及びボタン5として動作)

7) 上下ボタンをボタン4及びボタン5として動作。
8) タッチパッドの下端を左右になぞることで横スクロール。
(ボタン6及びボタン7として動作)

9) 複数ボタンがある場合は横スクロール用にボタン4/5とボタン6/7として動作。
10) 感度の調整が可能。
11) 複数の指によるタップ: 二本指を中ボタン、三本指を右ボタンに割り当て。
(ハードウェアのサポートが必要。全てのタッチパッドで動作する訳では無い)

12) 共有メモリによる実行中の設定変更が可能。
これにより X の再起動無しに設定を変更することができる。



インストール

synaptics は「extras」なパッケージなので(2005/4/22現在)
/etc/apt/sources.list に「extras」を加える必要があります。

# apt-get install synaptics


設定

$ rpm -ql synaptics
/usr/X11R6/lib/modules/input/synaptics_drv.o
/usr/bin/synclient
/usr/bin/syndaemon
/usr/share/doc/synaptics-0.14.1
/usr/share/doc/synaptics-0.14.1/COMPATIBILITY
/usr/share/doc/synaptics-0.14.1/FILES
/usr/share/doc/synaptics-0.14.1/INSTALL
/usr/share/doc/synaptics-0.14.1/INSTALL.DE
/usr/share/doc/synaptics-0.14.1/INSTALL.FR
/usr/share/doc/synaptics-0.14.1/LICENSE
/usr/share/doc/synaptics-0.14.1/NEWS
/usr/share/doc/synaptics-0.14.1/README
/usr/share/doc/synaptics-0.14.1/README.alps
/usr/share/doc/synaptics-0.14.1/TODO
/usr/share/doc/synaptics-0.14.1/trouble-shooting.txt
/usr/share/doc/synaptics-0.14.1/usbmouse
/usr/share/man/man1/synclient.1.gz
/usr/share/man/man1/syndaemon.1.gz

まずは README などをいろいろ読んでみるのが一番です。
しかし、面倒な人は以下の通りにしてみるのも良い。

$ gedit /usr/share/doc/synaptics-0.14.1/COMPATIBILITY

COMPATIBILITY には動作報告のあるものが書いてあるのだと思う。
この中で自分の環境を探ってみる。
自分の環境がSynaptics社製のタッチパッドなのか、そうでないのか調べる必要があります。

私の環境 SONY VAIO PCG-FX55G/BP はこの中にありませんでしたが、なんとなく"ALPS touchpad"を使用してる予感がするので、"ALPS touchpad"で設定してみます。

そのまま gedit の「ファイル」→「開く」より以下のファイルをタブで開く。

README.alps (alps社製の設定が書いてある)
INSTALL (Synaptics社製の設定が書いてある)
README (いろいろな設定が書いてある)

↑を参考に /etc/X11/xorg.conf 内に設定を追加します。ほぼ(?たぶん)書いてあるものをそのまま流用(コピー&ペースト)で行けると思います。
私の /etc/X11/xorg.conf の設定例を↓に。
右側の見えないところは、反転ドラッグすると見える。→
(Firefox限定か?)


/etc/X11/xorg.conf の設定

Section "ServerLayout"
Identifier "XOrg Configured"
Screen 0 "Screen0" 0 0
# InputDevice "Mouse0" "CorePointer" #←もとの設定をコメントアウト
InputDevice "Synaptics Mouse" "CorePointer" #←追加
InputDevice "Mouse9" "SendCoreEvents"
InputDevice "Keyboard0" "CoreKeyboard"EndSectionSection "Module"
Load "dbe" # Double-buffering
Load "GLcore" # OpenGL support
Load "dri" # Direct rendering infrastructure
Load "glx" # OpenGL X protocol interface
Load "extmod" # Misc. required extensions
Load "v4l" # Video4Linux
# Load "record" # X event recorder
# Load "xtt" # TrueType font handler
Load "type1" # Adobe Type 1 font handler
Load "freetype" # TrueType font handler
Load "synaptics" #←追加
EndSection

## ↓↓↓↓ これより下 すべて追加 ↓↓↓↓
Section "InputDevice"
Driver "synaptics"
Identifier "Synaptics Mouse"
Option "Device" "/dev/psaux"
# Option "Protocol" "auto-dev" #←コメントアウト
Option "Protocol" "alps" #←alps kernel-2.4.x の場合
Option "LeftEdge" "120"
Option "RightEdge" "830"
Option "TopEdge" "120"
Option "BottomEdge" "650"
Option "FingerLow" "14"
Option "FingerHigh" "15"
Option "MaxTapTime" "180"
Option "MaxTapMove" "110"
Option "EmulateMidButtonTime" "75"
Option "VertScrollDelta" "20" #↑↓ Scroll Speed
Option "HorizScrollDelta" "20" #←→ Scroll Speed
Option "MinSpeed" "0.3" #カーソルのMin速度
Option "MaxSpeed" "0.75" #カーソルのMax速度
Option "AccelFactor" "0.015"
Option "EdgeMotionMinSpeed" "200"
Option "EdgeMotionMaxSpeed" "200"
Option "UpDownScrolling" "1"
Option "CircularScrolling" "1"
Option "CircScrollDelta" "0.1"
Option "CircScrollTrigger" "2"
EndSection



あとはXを再起動してタッチパッドが動けば成功です。


タッチパッドの感度

コピペで動いたけど、もとの "GlidePointPS/2" の時よりカーソルの動きが遅い。。。
/usr/share/doc/synaptics-0.14.1/README にいろいろ書いてあるので、そのうち上手く設定できたらまたここに書きます。

  Option	"HorizScrollDelta"	"0" #←→ Scroll Speed
(20 → 0 とすることで水平方向←→スクロールを止めることが出来る)

Option "MaxSpeed" "1.5" #ポインタのMax速度
(0.75 → 1.5 とすることでカーソルの動きが速くなります)

2007/4/10更新


とにかくタッチパッドスクロール万歳!!



====================================
Google検索でヒットしたサイト
http://iwatama.egoism.jp/linux/index.html#20040308
http://www.deer-n-horse.jp/linux/dialy/linux_jun_2004.html
http://blog.goo.ne.jp/gleaning/e/0c1ef90546e354c2cc425382f43a9e66
http://rosegray.sakura.ne.jp/TR2/#FC2